秋といえば…
訪問看護の田口です。
最近暑さも落ち着き秋らしさを感じることも多くなってきましたね。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…
今回はその中でも、
「食事」に関してのお話をしようと思います。
秋の旬の食べ物といえば、
サツマイモ、きのこ、栗、ぶどう…
調べたらもっとたくさん出てくると思います。
せっかく日本に住んでいるので四季折々の食べ物をおいしく食べたいですよね。
でも・・・
身体の調子がすぐれない。
最近食欲がなくて・・・
と
気持ちとは裏腹に
食べられない姿を
自分の親や、
おばあちゃん、おじいちゃん
にみてしまうと・・・
何とかして、おいしく食べてほしくなりますよね・・・
最近、動く量が減ってきていて、食べれないだけなのかな?
運動を進めたほうがいいのかな?
と感じているなら、ほんの少し待ってあげてほしい。
食べれないのに運動頑張ったらもっと元気がなくなってしまうかも・・・
食べるのと運動はバランスが大事。
まずは食べれない理由から、原因から考えてみませんか?
もしかしたら、うまく飲み込めないからかも・・・
もしかしたら、うまく噛めないからかも・・・
もしかしたら、うまく口の中で、すりつぶせないからかも・・・・
もしかしたら、・・・
こんな風に様々な理由があるかもしれません。
美味しいものを食べて、出かけられるように専門のスタッフが
「最善のご提案」
を一緒に見つけていきます。
食事に関するお悩み、発声に関するお悩みはこちらまで
言語聴覚士がお悩みに答えさせていただきます。